早食いをすると太ると言われますよね。
早食いをすると太る理由は、2つあります。一つは満腹感を感じるのが遅いため、ついつい食べ過ぎてしまうからです。そして2つ目は、早食いによって急激に血糖値が高くなると、インシュリンが糖を脂肪に変えようとするので、脂肪が蓄積しやすくなります。この2つが早食いが太りやすくなる理由です。
忙しい現代は、何かと時間に追われたり、やることがたくさんあって、ついつい早食いになってしまいますよね。ダイエットの敵である早食いをやめるにはどうすればいいのか考えてみました。
麺類を控える
麺類はツルツルとのどごしがいいため、どうしても食べるのが早くなってしまいます。立ち食いそば屋はその典型ですね。座る間もないくらいです。
とくにラーメンやうどんなど、汁気のあるものは早食いになってしまうので、なるべく控えた方がいいでしょう。どうしても麺類が食べたい時は、なるべくよく噛んでゆっくり食べるようにしてください。
一口を小さくする
1回に口に運ぶ量を小さくします。そうすると、同じ量を食べるのに時間がかかります。たとえば、スプーンを小さなものに変えてみるなどです。また、器を持ってかき込むように食べると早食いになってしまうので、なるべく上品に食べるとよいでしょう。
品数の多いメニューを食べる
外食では、品数が多いものを注文すると良いでしょう。たとえば、丼ものよりも定食や小鉢付きなど、なるべくお皿の数が多いメニューを注文すると、器を持ったり、箸を移動させるのに時間がかかるので、全体的にゆっくりした食事になります。また、1日30品目といいますが、たくさんの種類のものを食べることは健康にもよいとされています。
箸休めをする
ひとくち入れたら、箸を置いて、十分に噛んでから飲み込みます。有名女優さんも実践している方法です。ちょっと面倒くさいですが、じっくりよく噛めるので確実にゆっくり食べることができます。
飲み物を控える
口に入れたものを飲み物で流し込むことは、消化も悪くなってしまいます。できるだけひとくちを小さくして、よく噛んでたべるようにしましょう。
30回噛む
あらかじめ噛む回数を決めておきます。よく噛むと唾液が分泌されて消化が良くなります。また、ご飯などでんぷん質の食べ物は甘みが出てきます。これは、唾液によってでんぷんが分解されるからです。一度試してみてください。
まとめ
いかがでしょうか。いろいろありますが、早食いをしないコツは基本的にはよく噛んで食べることだと思います。よく噛んで食べると、消化もよくなり、便秘にも効果があります。また唾液がたくさんでるようになります。唾液には消化を助けたり、虫歯や口臭を予防したりなど様々な効果があります。さらに成長ホルモンの1種である「パチロン」が含まれていて若返りにも効果があると言われています。
ゆっくり食べると何かとメリットがありますね。今日から意識してゆっくり食べてみてはいかがでしょうか。